auショップではWiFiルーターやauのウォーターサーバーが契約できます。
auスマートポートは据え置き型のWi-Fiルーターとして、とても人気があります。
しかし、申し込む窓口を間違えると月額料金が違うためとても損です。
私がauショップや公式サイトをおすすめしない理由も含めてしっかり確認してくださいね。
ちなみに、auスマートポートの解約方法が知りたい方は【こちら】をご覧ください。
この記事でわかること
よくある失敗!auスマートポートは公式サイトや店頭経由だと損をする
auスマートポート自体はとても便利で人気があります。
ところが「公式サイトやauショップ店頭ではキャンペーンがないうえに月額料金が高く」なってしまうのです。
このことを知らずに契約をしてしまい、大きく損をする方が多いです。
店舗によっては交渉次第で営業マンがキャンペーンを付けてくれる場合もありますが、それでも金額は少ないでしょう。
理由はどうしても人件費や販促費の兼ね合いでキャンペーン金額を増やせないからです。
重要!auスマートポートはWiMAX端末になる
次に重要なことが「auスマートポートはWiMAX HOME 02と同じ製品になる」ということです。
あくまでauブランドとしての名前がauスマートポートになるだけですね。
そして、WiMAX HOME 02を申し込める窓口は複数あり窓口によってキャンペーンの有無が違います。
ちなみに現在auスマートポート(WiMAX HOME 02)を契約するなら『GMOとくとくBBのキャンペーンページ』がもっともお得に始められます。
もちろんサービス内容(端末代・速度・品質)は全て同じで、無料お試し(20日間の無料キャンセル期間)もできます。
そして、料金の差はなんと43,116円にもなります。
月額料金とキャンペーンの比較
月額料金 | au公式・店頭 | GMOとくとくBB |
---|---|---|
1~2ヵ月目 | 4,880円 | 3,609円 |
3~24ヵ月目 | 4,880円 | 4,263円 |
キャンペーン | なし | 27,000円 |
24ヶ月利用時の 合計支払い金額 | 117,120円 | 74,004円 ※ |
※1)24ヵ月間の月額合計-27,000円の計算
このように申し込む窓口によって月額料金やキャンペーンが変わってしまいます。
そして、24ヵ月間利用した場合の合計支払い額は「GMOとくとくBB」の方が「43,116円も安く」なります。
凄いですよね。。。
まったく同じ商品を契約するのに窓口が違うだけでここまで大きく変わってしまうのです。
auスマートポートとは?契約する6つのメリット!
そもそもauスマートポートについて、いまいち分からない方のためにどんなWi-Fi端末なのかメリットをお伝えします。
メリット1.工事が不要でコンセントに挿すだけ!
今までのインターネット回線はフレッツ光などの固定回線が一般的でした。
固定回線の面倒なところは回線工事が必要になることです。
アパートや戸建てであれば壁に穴を空ける作業も必要です。
しかし、auスマートポートは電波を受信してネットに繋ぎますので「コンセントに挿すだけ」で利用ができます。
申込みをしてから「最短3日で到着」しますので、後はコンセントに挿せばインターネットが使えます。
メリット2.インターネット使い放題(速度制限あり)
肝心なインターネットは「使い放題」になります。
しかし、速度制限になってしまう条件があります。
速度制限の条件とは
速度制限になる条件ですが「3日間で10G」を超えるとなります。
月間のデータ使用制限はありませんが、電波のシェア率を均等に維持するため3日間で10Gを超えると速度制限になります。
速度制限になると翌日の夜間20:00~26:00頃までが速度低下になります。
ちなみに「3日で10GはYOU TUBEなどの動画サービスを47時間視聴」した場合に相当します。
メリット3.通信速度は最大1ギガの高速インターネット!
気になるインターネット速度ですが、ホームルーター市場では驚異の最大1ギガになります。
auスマートポートの最新機種『Speed Wi-Fi HOME 02』では通信速度が大幅にアップしたことにより、さらに人気を増しています。
② お試し期間で無料キャンセルできる
インターネット速度がシリーズ市場最速の「最大1ギガ」までアップしました。
遂に無線型ホームルーターが光回線の速度と同じになったのです。
auスマートポートが遅い!という口コミや評判はおそらく旧機種を使っている方たちです。
今から申し込むのであれば月額料金は変わりませんので、必ず最新機種を選んでください。
ちなみに1ギガの通信速度にピンッと来ない方も多いでしょう。
そこで、有名な光回線と速度を比較しました。
他社のインターネット速度と比較
名称 | 通信速度 ※1 |
---|---|
auスマートポート | 最大1000Mbps |
フレッツ光 | 最大1000Mbps |
ドコモ光 | 最大1000Mbps |
ソフトバンクエアー | 最大350Mbps |
J-COM | 最大320Mbps |
※1)1000Mbps(メガ) = 1Gbps(ギガ)
有名なインターネット回線と比較しましたが、非常に優秀です。
固定回線の工事がいらずこの速度とはかなり嬉しいですね。
それだけ時代が進み無線型ホームルーターの性能が上がったのでしょう。
メリット4.サービス提供エリアが広い!
auスマートポートはWiMAX2+の電波を利用するため、提供エリアは比較的広いです。
なぜなら「WiMAX2+」と「au」の2つの電波を利用できるため広範囲なのです。
auスマートポートで利用できる電波
・WiMAX2+の電波
・au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)
こちらの公式サイトで【エリア判定「エリア確認ページ」】することができます。
判定結果ではエリア内でも、実際に利用すると電波が弱いこともあります。
その場合は、無料キャンセルができますので安心しましょう。
メリット5.端末代金がなんと完全無料!
肝心の端末代金は「完全に無料」です。
固定回線であれば2~3万円の工事費用が発生し、解約時には工事費残債を支払うケースもあります。
しかし、auスマートポートでは端末代金が完全に無料になり解約時に端末残債を支払うこともありません。
退会時は解約金のみ
利用期間 | 解約金 |
---|---|
0~12ヵ月目 | 19,000円 |
13~24ヵ月目 | 14,000円 |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
更新月 ※1 | 0円(無料) |
※1)更新月は36ヵ月間ごと(37ヵ月目・73ヵ月目)になります。
端末代金が無料なうえに仮に13ヵ月目で解約をしても14,000円の解約金で済むのは、光回線と比べて圧倒的に安いです。
メリット6.auスマホが割引になる!
auスマホユーザーであればauスマホが安くなる「auスマートバリュー mine」があります。
家族合わせて10台までスマホの月額料金が最大1,000円割引になりますので、auユーザーであればとてもお得です。
よくある勘違い!
auスマートバリュー mineはau公式サイト経由で申し込んだ場合でしか適応できないと思っている方が多いですが、公式サイト以外でも問題なく適応できます。
その他!公式サイトや店頭での契約がおすすめできない理由
公式サイトや店頭ではキャンペーンがないとお伝えしましたが、他にも「au公式サイトや店頭で申し込むと損をする理由」があります。
契約後に損をすること
1.auスマホを利用していないと割高
2.キャンペーンがなかった
3.お試し期間がない
この3つが損する理由です。
1.auスマホを利用していないと割高
au公式サイトや店頭では月額4,880円になり、auスマホを持っていれば月額3,792円で利用することができます。
しかし、auスマホを持っていない方は割引が適応されず月額4,880円になってしまいます。
公式サイトの注意事項にもしっかりと記載されています。
GMOとくとくBBで契約すると?
公式サイト・店頭 | 月額4,880円 |
GMOとくとくBB | 月額4,263円 |
auスマホを持っていない場合の月額料金を比較すると600円も『GMOとくとくBB』の方が安くなります。
auスマホがあればどっちがお得?
仮にauスマホがあれば月額3,792円と安く利用できます。
それでも比較した結果は「GMOとくとくBB」の方が17,004円も安いです。
2.現金キャッシュバックがなかった
前述したとおり、店頭やau公式サイトではキャンペーンを一切行っていません。
そもそも「キャンペーンを実施していることすら知らない方」も多いでしょう。
契約後に色々調べていると本当は数万円も安くなった。。。なんて人が後を絶ちません。
ですので、必ずキャンペーンがある窓口から始めましょう。
3.お試し期間がない
いざ自宅で利用してみると電波が弱くて使いものにならなかった。。。
なんてこともありますが、公式サイト経由では1度契約してしまうと解約金が発生します。
使いものにならないWi-Fi契約にお金だけ支払うのはバカバカしいですよね。
ですが、GMOとくとくBBであれば「20日間の無料キャンセル期間」が設けられています。
実際に利用してから本契約するか決めることができるので安心です。
auスマートポートの口コミや評判とは!
実際にauスマートポートの口コミや評判を見ていきましょう。
ソフトバンクエアーから乗り換えた人
(続き)SoftbankAirの代わりに、auスマートポートを新規契約。そしたらビンゴ!夜でもそこそこのスピードでてるしすごく安定してる。固定回線が速いのは当たり前だけど、俺にはこれくらいのスピードで良い感じ。もうしばらくauのお世話になることになったので、携帯も新しい機種にしちゃおうかな。。
— ゆん (@YSKBEE) January 13, 2018
同じく工事不要のインターネットとして有名なソフトバンクエアーですが、回線速度は最大350Mになります。
auスマートポートとは圧倒的な差があります。
回線工事がネックな人
工事してau光通すか、コンセントつなぐだけのバンクエアー、auスマートポートか死ぬほど悩む、誰か助けて
— Dai5 (@guri_Dai5) June 1, 2018
auひかりと悩んでいるそうですが、やはり回線工事があるのは面倒ですね。
工事費用もかかりますのでネックです。
解約が面倒なことに
auスマートポートの解約は店頭でしか受けれないっぽいから行きたいけど2km歩くのか…
— こたの (@KOTA029mgmg) November 1, 2018
実はauショップで申し込むと解約も店頭でしかできません。
しかし「GMOとくとくBB」であれば、電話で解約も出来ますので面倒な手間もありません。
結論!auスマートポートは公式サイト以外で契約する方がお得になる!
ここまでauスマートポートについてお伝えしました。
結論!まったく同じ商品を契約するのであれば「GMOとくとくBB」から始めるほうが圧倒的にお得になります。
メリットまとめ
・月額料金が安い
・お試し期間がある
・解約が簡単にできる
・キャッシュバックもある
正直に言うと、au公式サイトや店頭で申し込むメリットが1つも見当たりません。
全く同じものを契約するのですから損でしかありません。
無料お試し&今月のキャンペーン情報!
今ならお試し期間(20日間の無料キャンセル期間付き)があるので安心です。
auスマートポートを始めるなら『GMOとくとくBB』がもっともお得です。
そのまま継続利用した場合でもキャンペーンは適応になりますので安心しましょう。
auスマートポートの解約は店頭のみ!解約金を無料にする方法
auスマートポートを解約する際の注意事項と『解約金を無料にできる方法』をお伝えします。
auスマートポートをショップや公式サイト経由で申し込んだ方は「auショップ」でしか解約ができません。
auショップであればどこでも大丈夫ですので、まずは解約違約金を計算してもらう方がいいでしょう。
1.更新月以外では解約違約金が発生する
更新月以外に解約をすると解約違約金が発生します。
更新月は37ヵ月目と73ヵ月目になり、それ以外では以下の解約金が発生します。
利用期間 | 解約金 |
---|---|
0~12ヵ月目 | 19,000円 |
13~24ヵ月目 | 14,000円 |
25~36ヵ月目 | 9,500円 |
更新月 ※1 | 0円(無料) |
※1)更新月は36ヵ月間ごと(37ヵ月目・73ヵ月目)になります。
37ヵ月目が無料で解約することができ、そこからさらに36ヵ月間のサイクルになります。
ただし、36ヵ月目以降の解約金は一律9,500円になり、次に無料で解約できるのは73ヵ月目ということです。
朗報!解約金を無料にする方法
auスマートポートを解約して、別のWiFi契約が必要な方はこちらの『モバレコAir』であれば解約金を10万円まで負担してくれます。
同じく工事不要のホームルーターになり、月額料金も安いです。
auホームルーターの解約金を負担してくれますのでおすすめです。
■詳細ページ:モバレコエアーについて
2.auスマートバリューmineは適応外になる
auスマホを持っている方であればスマホ代が毎月1,000円割引になる「auスマートバリューmine」ですが、当然解約すればこの割引は無くなります。
スマホ代が突然高くなった!っと驚かないようにしましょう。
auスマートポートのよくある質問
auスマートポートのよくある質問をまとめました。
契約前に少しでも不安を解消しておきましょう。
Q1.auスマートポートとWiMAXは同じですか?
はい、まったく同じです。
auスマートポートはWiMAXの「Speed Wi-Fi HOME シリーズ」の製品になります。
WiMAXを販売している大元はUQコミュニケーションズ(KDDI)になりますので、あくまでauブランドとしてのサービス名が「auスマートポート」になるだけです。
Q2.端末は申し込みから最短でいつ届きますか?
auスマートポートを申し込んでから「最短翌日」で届きます。
もちろん、届いたその日からインターネットを使うことができます。
Q3.クレードルとは?また必要ですか?
クレードルとは持ち運びできるタイプの「W06」や「WX05」に使うものです。
使い方としては充電しながら有線LANケーブルで利用することができます。
クレードルの裏側にLANポートが1つありますので、パソコンと繋ぐことができます。
しかし、auスマートポートには元々LANポートがありますのでクレードルは不要です。
Q4.ギガ放題とデータ定額7Gはどちらがいい?
間違いなく「ギガ放題」がおすすめです。
YOU TUBEなどの動画を視聴したり、オンラインゲームをする方であれば7Gはまず少ないです。
また、WiMAXの持ち運びタイプを選んだ場合はこの1台でネット契約は十分です。
自宅の固定回線やスマホのデータ定額プランを見直せば、かなりの節約ができます。
WiMAXをギガ放題にしてスマホのデータ定額を落とし月額料金を大幅に安くする方法がベストです。
Q5.au 4G LTEは必要ですか?
「ハイスピードプラスエリアモード」とは「au 4G LTE回線」を利用してネット接続することができるプランです。
WiMAXの電波がエリア外でもネットを繋ぐことができるモードです。
ようはauの電波が使えると言うことですね。
しかし、デメリットが多くあまり利用する方はいません。
デメリットとは?
・1回でも使うと月額1,005円かかる
・このモードで7G以上使うと速度制限になる
ちなみに速度制限になった月は戻りませんので、そこまで嬉しい特典ではありません。